決断分析の基礎3
決断分析の基礎3- 決断分析 (Decision analysis) を行うステップ②
決断樹(Decision tree)を作成する (1)
決断樹の作成方法をなぞっていきます。
決断上の問題を同定する
決断樹を作成する
妊婦における腎生検のケース
引用 : Milton C. Weinstein講義 in HSPH 2012
青字:OACISスタッフからのコメント
決断樹(Decision tree)を作成する (1)
決断樹の作成方法をなぞっていきます。
7.決断の問題を同定する(ステップ1)
決断上の問題を同定する
- ・決断上の注意点
- ・もし、何らかの新しい決断をしたときにリスクがある場合
- ・その決断は、リスクに見合うものか?
- 例)妊婦さんに腎生検をおこなうことを決めたときに、病理の結果、腎疾患がなければ、安全に妊娠が継続できると判断することができる。妊娠中の腎生検は合併症のリスクも高い。腎疾患があれば、妊娠を継続するかどうかの判断基準になる。
☆腎生検はリスクに見合うメリットがあるのか?
8.決断樹を作成する(ステップ2)
決断樹を作成する
- ・決断上の問題を構造化する(各要素を定義する)
- ・決断の問題を描写し、開始点を決める
- ・問題の時間上の終了点を決める
- ・決断上の選択肢を同定する
- ・確率上起こりえるイベントの結果を同定する
- ・結果のアウトカムを数値化する
- ・アウトカムにつながるイベントの流れを図で描写する
9.具体例を用いて決断樹を描いていきましょう。
妊婦における腎生検のケース
- 開始時点
- ・妊娠中に尿蛋白量増加が指摘された時点
- 時間経過
- ・妊娠期間
- 決断上の選択肢
- ・検査:腎生検を行う VS 腎生検を行わない
- ・治療:妊娠を中絶する VS 中絶しない
引用 : Milton C. Weinstein講義 in HSPH 2012
青字:OACISスタッフからのコメント